Quantcast
Channel: ときどりの鳴く 喫茶店
Viewing all articles
Browse latest Browse all 680

R・6116 病窓から・view Ⅳ

$
0
0

R・6116 病窓から・

view Ⅳ

 ”ニューシャトル”って?

<概要>・
・ニューシャトルは、大宮・上尾・伊奈の3地域に、新幹線が建設されるに伴い、その沿線地域住民の足として導入された新交通システムの旅客輸送機関です。
・昭和58年に開業。新幹線高架軌道の張出し部分を活用して、大宮と内宿の間12.7kmを走ります。

◇ニューシャトルの特徴
・駅はバス停並みに概ね1kmごと。
・電車はワンマン運転です。コンピュータシステムによる自動列車制御装置や自動進路制御装置を採用。
・車両は小型軽量でゴムタイヤのため騒音・振動は少なく、冷暖房も完備しており、乗り心地は快適です。
・列車は6両編成(乗客360名程度)で中量輸送機関の交通機関。最高速度は60km/h、表定速度は31km/h。


◇ニューシャトルの名称
・"ニューシャトル"の名称は、大宮と内宿の間をシャトルのように往復する意味、の愛称です。

 

ふむふむ・--・
”ニューシャトル”って? ・・
 ・・ゴムのタイヤで走る「バス」のような、電気の供給を受けて軌道上を走る「電車」のような、
 ・電車とバスの良いとこ取り、の交通機関ってことか?でもあんまり速くないね!
 
 ・上尾と蓮田の中間ぐらいで、
    大げさには「陸の孤島」のように交通の便が悪かった伊奈町・大宮台地、
      この台地の上を、最新の新幹線が走っても、
        ちっとも最新ではない田舎の風景の地域が広がっているわけで、
          それはそれで、全く悪いことではないのだけれど、通学通勤の利便のために、
             新幹線の軌道を少し拡張して、交通機関を造ったら、こうなったという。
               ・”ニューシャトル”

 ・”ニューシャトル”は、大宮駅の次の駅が「鉄道博物館駅」で、「鉄道博物館」があり、ここは人気です。
 ・鉄道を利用して、「鉄道博物館」の来られる方は、ほぼ利用するのではないかと思います。
 ・「鉄道博物館駅」は、別称:大成駅とも言います。
 ・この町に住んでいる私は、不思議と、一回も「ニューシャトル」に乗ったことがありません。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 680

Trending Articles