紅花の郷・
桶川市川田谷というところ・
TVで「紅花」を”チラ見”した。
恐らくは最上川上流の「おしんの出身地」のところでの撮影だろう。
「紅花」は、かっての染料の主役だが、、
現在では主役の座を降りているらしい・
桶川は、山形・川北町周辺に次ぐ第二の「紅花産地」であったらしい・
---・今でも草木染の源流 ・---
------------------------------------------------------------------------------
桶川・川田谷:一口メモ
・「紅花畑」の近くに・歴史館があった。そこによると、中世・桶川は「桶皮」と書いたらしい。
・「川田谷」はどうやら”川がつくりだす谷地”のことのようである。
・その川は、今の「荒川」のことではなく、「市野川」のことのようである。
・・・ 徳川時代初期の「荒川の西遷」以前の話‥・
・・・ 川田谷:痕跡 今荒川の向こう岸遙に「ホンダエアーポート」が見えるが、そこは桶川市・
・対岸:川島町との境は、かって「市野川」であったようで・・
・川田谷の地名を有名にしつつあるのが、圏央道:桶川北本ICである。
--- ・併せて、R17のバイパス・「上尾道路」が日々交通量を増加させている。
-------------------------------------------------------------------------------------