Quantcast
Channel: ときどりの鳴く 喫茶店
Viewing all articles
Browse latest Browse all 680

難波田城 跡地 公園

$
0
0

難波田城 跡地 公園

難波田周辺に所領を持っていた太田資正北条氏と争った時期に難波田城を支配していたと考えられている。その後、大田資正が岩槻城を追われたことで難波田城も北条方に戻っている。・・難波田城(なんばだじょう)は、扇谷上杉氏の被官であった難波田氏の居城で戦国期には珍しい平城です。城の規模は5万km2ほどもある巨大なものですが、宅地化されてしまっているところもあるので、公有化された一部の地区が「難波田城公園」として平成九年(1997)から3年かけて整備され一般公開された史跡です。ちなみに難波田氏の名前の由来は「南畑」(なんばた)だと言います。・・・難波田氏は、太田氏(岩槻城)と親戚で、扇谷上杉家の家臣であった。小田原北条家との争いの時に、扇谷上杉の重臣として戦い、松山城の城将でもあった。富士見市南畑は、難波田氏の経済的基盤のようである。

 

併設・古民家

 

  見上げると、大柳は芽吹き始めている。樹齢を尋ねないが、戦乱の時を見守ったのかも知れない。しかし、この城が”戦”を想定したとは、到底思えない。城の名を付けてはいるが、”守り”に難く、知行としての行政所としてのみ存在したかのごとき存在である。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 680

Trending Articles