Quantcast
Channel: ときどりの鳴く 喫茶店
Viewing all articles
Browse latest Browse all 680

圏央道 相模原愛川IC〜高尾山IC開通

$
0
0

6月28日(土)15時
圏央道 相模原愛川IC〜高尾山IC開通

そして、上尾道路は?

圏央道の上記部分が開通すると、どこに行くのが便利になるのでしょうか。
愛川・高尾山は、相模原と八王子です。

 桶川・北本IC→

 高尾山IC→

  愛川IC


東名には、海老名JCで繋がります。億劫な首都高は通過せずに、湘南・伊豆・静岡・愛知へ行けそうです。
湘南へは、多少まだめんどくさそうですが、西湘バイパスで小田原や伊東へは便利になります。

では、我が家から圏央道はどうでしょうか。

上尾道路−−
計画は、R17のバイパスで、大宮バイパスの宮前JCTを、上尾道路の分岐して、桶川・北本ICを通過して、鴻巣の箕田を終点として、R17に合流する道路です。
合流という表現は正しくない。R17とクロスして熊谷バイパスに繋がるという。
機能は、高規格道路。地域高規格道路は2車線以上の車線を確保し、自動車専用道路もしくはこれと同等の高い規格を有し60km/h以上の高速サービスを提供できる道路として整備される。

現状は、宮前ICから上尾・小敷谷までが、片側一車線・両側二車線で半端に開通しており、いまだ高規格道路の体裁は無い。
しかし、今日通過してみたら、きれいに草刈りがされ、道路工事用の車があちこちになにか調べている。
これは、両面四車線化の始まり・・・・・・とみたが・・・
小敷谷から桶川・川田谷まではどうなっているのだろうと思ってみたら、既に整地は済んでいるようだ。

若干遅れた原因は、桶川・川田谷間に、絶滅危機の鳥類に指定されているオオタカの巣が発見されて、オオタカの営巣地は道路予定地から800mほど離れているものの、捕食活動などの生活圏が予定地と重なっており、対策に手間取った模様。
どにような対策がなされたかは、、調べても分からず・・・誰か教えて欲しい。

それで、結論は、2015年春開通予定。−−上尾道路

圏央道 桶川・東北道までは、2016年か?!土地の買収の目途は立ったというが・・・・・・

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 680

Trending Articles