2月22日・・・三又沼にて
雪を被った竹藪の竹が、倒れて、地に頭をくっつけています。ほとんどは折れていないようです・・・・・。
三又沼・・・
沼の、散策ようの木橋・・・
沼の辺りに、残雪もいくらか残ります・・・
この辺りの、およそ20年ぐらい前の思い出・・・
まだ整備される前でした・・・ 横文字の自然公園?の名前もない頃・・・ 沼は、雑草と木立に囲まれて薄暗く、水は淀んでいるように見えました。荒川の堤防に沿って、砂利道の道路が上流に向かって、続いていました。ところどころに、電化製品の廃棄物やらが転がっていて、・・・不法投棄の場所だったようです。この道を通ったほうが、”ホンダエアーポート”への早道かな、と単純に思って、車を走らせた記憶があります。途中で、対岸のゴルフ場への冠水橋があり、更に行くと、また荒川をまたぐ冠水橋がありました。当時は木の橋でした。渡るのを躊躇していると、反対側から”四駆”が渡ってきて、それから、冠水橋を車で渡った記憶があります。調べたら・・・桶詰橋というのだそうです。・・・
久しぶりに、本当に久しぶりに、降りたら、・・いい公園になっていました・・・。