蓮池の睡蓮
これは、睡蓮です。
実は、蓮と睡蓮は、おなじ蓮の仲間だと思っていました・・・昨日まで。
それは、大きな思い違いであることに、気づきました。
蓮は、ハス科、睡蓮は、スイレン科、と学術的にも違う科目のようです。思い違いのままに、先述ブログを書いてしまったことがあります。反省して、訂正して、文末に”改”の文字を入れておきます。
蓮は lotus といいます。水生植物で、水面に葉を浮かべることは希で、大概水上より高く茎や葉や花を持ち上げています。葉は丸く切れ目がありません。又花は花托を作り、根は蓮根に連なり、食用になります。
睡蓮は water lily といい、水生植物で、泥底に根を張るところは同じですが、葉を水面に浮かべます。葉の色も緑の他茶もあり、丸い葉に切れ目があります。水面から頭をもちあげた花は花托を作りません。根も蓮根になりません。・・・モネが描いた絵は睡蓮のほうです・・・
・・・・・勉強になりました。