Quantcast
Channel: ときどりの鳴く 喫茶店
Browsing all 680 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

庚申信仰 ・・第二話 秀吉

庚申信仰 ・・第二話 秀吉 庚申信仰は、三尸説に基づいて、人間の胎内に、生まれながらにいる三匹の悪い虫が、人間の睡眠中に体外に出て悪戯をする・・という信仰で、その悪戯で寿命が縮まるという伝えられ、庚申の日には、宴会をやって眠らないようにするとか、三尸の虫は、青面金剛を怖がって出てこないとか、明治時代まで本気で信じられていた信仰で、今では嘘のような話だが・・・先述の青面金剛像や庚申信仰の話・・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

物見山・つつじ祭り

                                                       物見山・つつじ祭り                                   再度の 訪問です。 4月26日より・つつじ祭り                                                   ○ 盛りなる 花曼荼羅の 躑躅かな  ・・虚子...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

植木の郷の散歩道・・・

                                        ○ 近づけば オオデマリの白 まぶしくて  ・・某                                                                                       植木の郷の小径は、ところどころに、花が咲いている・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

再び・・牡丹の寺へ

                                  ようやく・八割の牡丹が開花しました・・・                                                                                                                              ↑ クイックすると拡大します...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

正法寺・六面憧

                              正法寺・六面憧                  物見山の登り口の駐車場に車を止めて、正法寺・巌殿観音へ下る隧道とは、反対側に登る小径があります。                                    道脇の案内柱に、 正法寺六面幢とあります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

睡蓮とハンカチの木  ・・近くの公園で

睡蓮とハンカチの木 近くの公園で、睡蓮の花のつぼみが膨らんできています   睡蓮の浮く池の畔で、ハンカチの木が大小三本、 ”白いハンカチ” を垂れています 上部の黒いドットの円形状のとこが花、・・では白いのは?・・上下の二枚の苞葉・・葉のようです別名に、”鳩の木”とか”幽霊の木”、があります...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

古い民家と花の庭

図書館への道を遠回り   古い民家と花の庭 民家の門辺り・・ 大きなる 紅ばらの花 ゆくりなく ぱっと真紅に ひらきけるかも  ・・白秋 近くに咲く薔薇・・ 薔薇の季節は、5月末辺りと記憶しているが、もう咲いている 今年は、薔薇のトンネルでも、行って潜ってみよう

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国昌寺・・・ 開かずノ門 

国昌寺・・・ 開かずノ門   ・・やけに、十六花弁菊花紋が目立ちます ・・伝説・・ むかし、葬儀を終え、埋葬の墓地へ棺がこの門を潜ると、棺の重さが半分になっていました。見沼にいた龍がこの寺に住み着き、棺の遺体を食らう、というのです。そこで住職は、時の名匠”左甚五郎”を招き、龍を彫って貰い、本堂の欄間に龍を釘て固定しました。勿論山門は、その時以来、閉鎖しました。  ・・・開かずノ門 本堂...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

桐の花と野田の散歩道

とうとう、桐の花が咲きました ○ほつほつと 埒に散りくる 桐の花   ・・尾崎恭子 ・・埒ってなんだろうか、軽い区切り、塀では重いので”柵” ・とか・・      散策と途中に、少し休憩できる、小綺麗な茶店があって、 コーヒーか紅茶を飲みながら、談笑する。もちろん茶請けは、カステラ・・・ しかし現実は、まわりは畑ばかり・・・ 野田の散歩道です 植木の苗木畑の間に、野菜の畑 花菖蒲の畑...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ペヤング 和風焼き蕎麦  如何なるか?

これは、グルメとは呼ばないかも知れないが・・・ ペヤング 和風焼き蕎麦 セブンイレブンの即席麺コーナーに、黒いパッケージの「焼きそば」が登場していて気になっていた。もとから、ペヤングの焼きそばは嫌いではない。詳しく見ると、「ペヤング 和風焼き蕎麦」とあり、和風と蕎麦の文字が新しい。従来との違いはこの部分のようだが、珍しさだけで飛びつくと、きわもので、失望することがままある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

与野・バラ園  ・・薔薇 咲き競う

 与野・薔薇園  ばら 咲き競う この公園は、幾とせもなじみがある。バラ園・「薔薇園」は「そうびえん」と読まないでほしい。気取った読み方だと、何処か遠くに行ってしまう・・・ ○薔薇呉れて 聖書かしたる 女かな  ・・虚子      ○大きなる 紅ばらの花 ゆくりなく ぱっと真紅に ひらきけるかも  ・・白秋    ○愁ひつつ 岡にのぼれば 花いばら  ・・蕪 村  *いばら...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

与野の神社 ・・天神さま、御嶽神社、天祖神社、大国神社

与野の神社 ・・天神さま、御嶽神社、天祖神社、大国社 まず、与野公園内の天神様  神池の中に小島が浮かび、神橋を渡ると、参詣できます。    ここで畠山重忠が刀を洗った、とあります。 畠山重忠の縁で、”銭を洗って商売繁盛”、銭洗い弁天になったそうです。 笊も用意されて、手持ちのお金を清めることが出来る。ただしお札はやばい、硬貨のみ。 天祖神社:寿老神...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウクライナ慕情

ウクライナ慕情   戦車の写真 コサックとコーカサス草原・・・・この言葉の響きは懐かしい。かつてロシア文学に憧れた時期、同類の輩 があちこちにいた。「ショーロホフ」は「静かなドン」を書き、その前「トルストイ」は「コサック」を書いた。僕らの・・ボクの知っている「コサック」と「コーカサス」はロシアそのものであった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウクライナはどこへ行く?

ウクライナはどこへ行く?   ”フルシチョフはバカだ” フルシチョフ 昔フルシチョフは国連での演説で「私はフルシチョフはバカだといった奴を処刑した。なぜなら彼は国家秘密を洩らしたからだ」といったとか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

睡蓮とあやめ

睡蓮とあやめ 公園の池之端にアヤメが咲き、水面に逆さ木立が・・・ 池之端の四阿・・・ ○睡蓮の 敷き重なりし 広葉かな  ・・星野立子 睡蓮の開花情報・・・満開はどんななんでしょうか?     睡蓮 光と色彩の画家 モネ モネの絵の中に赤(紅)い睡蓮があります。いまだ実際に見たことがありません。本当でしょうか?ピンクは見かけるのですが・・・  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

青い薔薇の伝説

与野バラ園の玄関口・与野本町駅(埼京線)・駅前 迫力のある薔薇花壇が出現します おや!”ブルーローズ”、いや・・・   こちらは、”ブルーローズ”・・・、開発したのは、お酒の会社”サントリー” 正式名称は、”APPLAUSE" アプローズ ・・・SUNTORIY blue rose APPLAUSE ↓   ↓ こちらの青い薔薇は、何でしょうか。こちらも遺伝子組み換え!??...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

浅間神社 in 八王子神社 与野あたり

浅間神社 in 八王子神社 与野あたり 大宮バイパスの与野公園斜向かいに「ドイト」があり、裏手に八王子神社があります。  八王子神社・御由緒   裏手に、塚があり・・・登ると浅間神社があります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山法師と白雲木

山法師 やま ほうし −ほふし 【山法師】比叡山延暦寺の僧徒。特に,院政期の僧兵。 → 寺法師 ・ 奈良法師やま ぼうし −ぼふし 【山法師】ミズキ科の落葉高木。各地の低山に自生し,庭木ともされる。葉は対生し,楕円形で先がとがる。  初夏,小枝の先に白色花弁状の苞を四個つけ,中央にごく小さい花を密生。果実は集合果で赤熟し,食べられる。材は器具・薪炭材とする。[季]は 夏。・・・三省堂 大辞林 より...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブラシの花

ブラシの花 正しくは、ブラシの木 ・・・花に見まがうのは花糸というらしい。花糸は「おしべ」。・花の形が、ビン洗いのブラシにそっくり♪・    花言葉は・・恋の炎・・とか 見つけた時、花の異形に驚き、次ぎに楽しくなる。 Callistemonは、「kallos(美しい)+...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

公園の花壇  カレープラントとチェリーセージ

公園の花壇 カレープラント カレーの香りがするらしい 別名でエバーラスティング(everlasting)   チェリーセージ  (ハーブ) 紅白が可愛い 土壌の栄養により、白一色も紅一色もあるというが・・・ 茎や葉にサクランボの香りがあるから ハーブは香りを楽しむ花・・・ 公園の花壇  近くの公園で

View Article
Browsing all 680 articles
Browse latest View live