Quantcast
Browsing all 680 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

天空のポピー畑

天空のポピー畑 ・・・ 秩父高原牧場                  天気 晴朗にして 風も穏やか ・・・ 5月24日 秩父高原牧場はポピー 繚乱 今年から、駐車料金 ¥200なり・・・ *撮影は、始めの2枚と最後は赤目が強く出るようにしました。ポピーは8分咲き。 -------------------------------- 天空の・・ というと 心が騒ぎます。 ”シータ”を思い...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

風布の神社

秩父高原牧場の”天空のポピー”を満喫したあとで、風布の神社へ寄ってみた。 今でこそ想像しがたいが、古くは、秩父往還は風布を通過点とする秩父への道の一つであったらしい。荒川沿いの道は、ところどころに、岩石の多い外秩父の山がせり出して、通行が困難だったのが理由である。また、今でこそ、風布は寄居に地籍を置くが、昔は秩父の一部であったという。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「エディタ」の話・・・

 sunrise at the daybreak ・・・  夜が明けたら 一番早い汽車に乗って ・・・                                                 ・・・ 浅川マキ 2010.01.27 宿泊中のホテルで 倒れているところを ・・名古屋   ・・・ 石川県石川郡美川町(現:白山市)出身                浅川マキ 夜が明けたら -...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

下栗のお地蔵さん

なんとも かわいい お地蔵さんなので シェアします。 中央が地蔵尊・・お地蔵さんのようです。対のは、拝んでいるので参詣者・・・三体のは、宇宙人に見えます。”下栗”のブログで見つけて、あまりに可愛いので、シェアします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大宮 花の丘 公園

大宮 花の丘 公園 正式名称 花の丘農林公苑 花盛り ポピー バラ   ナデシコ   次の 主役   ダリア?                                      秋桜   昨日・・・なっちゃん(小島奈津子)のTVで、”花の丘公苑”の画面があったので、行ってみました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

もうすぐ 紫陽花 の季節

もうすぐ 紫陽花 の季節 ぼつぼつ、紫陽花の季節かと思って、近所を見て回ると、・・・ がくあじさい・・額紫陽花・・、がそこいらに咲いている・・・ まだ色を決めかねて・・生成り(オフホワイト)も   紫陽花は、まだ若いのか・・・ほぼ、生成り 紫陽花の初見は、白居易の詩にあるというが、違う花らしい。 ある日本人は、あじさいに、間違ってこの字を宛がったという・・・・ 紫陽花は、手鞠紫陽花ともいうらしい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

所沢 ゆり園

所沢 ゆり園 開園 6月7日(土)〜 もうすぐ・・・です 以下写真は、2013年6月撮影分・・・特に所沢ゆり園の回し者でもポチでもありません。   北斎・・ ゆり  ・・・ ”山百合”でしょうか? ○忌の人の 去りて百合の香 残りけり    ・・・山田弘子

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ときどりの話・・・

ときどりの鳴く喫茶店  ・・談 珈琲の香は脳を刺激するらしい。珈琲に砂糖は、普段は入れないが、寝起きの眠い時と疲れを感じている時だけ少し入れる。 場所は、里山にあるのが相応しい。客は従って、ほとんど来ない。たまに来る珍客は、小鳥たち・・・たまに聞こえる時鳥の鳴き声は、囀るようで耳打ちにも聞こえる。”時”を旅していても、つい現実に引き戻してしまうような鳴き声だ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夾竹桃

夾竹桃 ・・キョウチクトウ ・学名 :Nerium indicum   Nerium : neros・”湿った”、indicum ・”インドの”が語源 開花時期は、 6月〜10月頃・・夏・・咲き続ける。・葉が竹の葉のように細く・・狭く(夾)、花が桃の花に似ているところから。 紅色が鮮やか。白もある。もっとも多いのはピンク色で八重。 ・・・・・夾の派生  「両脇からはさむ」の意から...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

時代劇のロケ地 ”島田橋” が流失 ・・・

  越辺川の八幡橋の上流約5Km、島田橋という冠水橋が流されたという・・・ 以下↓ デジタル朝日新聞記事 「龍馬伝」ロケ地の橋、流される 老朽化と大雨で 年末・年始辺りの季節、白鳥の飛来地越辺川は、かなりお気に入りの場所で、毎年何回か訪れている。 その上流の島田橋は、国道・R407、高坂橋北の交差点辺りの越辺川に架かる橋で、 風景をうまく切り取ると、時代が中世に変わるということで・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

”服喪”のこと・・・

去る6月8日、桂宮さま逝去・の報が流れた・・・生前は、NHKに勤め、心筋症で退職し、のち緊急硬膜下血腫で倒れて、以後療養生活と車いすの生活で、福祉活動やスポーツ振興に努めたと聞きます。生活態度が厳格な方でその中にも優しさをもった方だったと聞きます。ご冥福をお祈りします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

植木の里の紫陽花畑・・・

植木の里の紫陽花畑・・・ 白あじさい 白あじさい 苗場 紫紫陽花 薄紫紫陽花 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− さつき  凝縮・・・ 植木の里 散策の彩り・・・

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

蓮池 本日鏡面

蓮池 ・・・ 本日鏡面なれど ・・・ 蓮池 開花のピンクの睡蓮 白の睡蓮 花蕾 ピンクの睡蓮 蕾 池は鏡面 逆さ木立と雲 近くの公園散歩・・・

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Azur にて

  Azur にて 6月14日午後・・・軽井沢・「Azur」に立ち寄った。友人が営業している”喫茶店”である。 「Azur」はフランス語で”青空”とか”蒼天”を意味するらしい。本人はいたって営業的、商売的でなく、広告的なものは一切出して無く、電話帳にも喫茶店分類に、店名を見つけることが出来ないほど・・。 場所は軽井沢駅を東雲の交差点にむかい、交差点から右に折れて、一つ目の三叉路角・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長野電鉄の廃線・・・

どうもこの歌は、松代駅と長野電鉄が関係しているらしい       ・・・ 松代駅前 『汽車ポッポ』(きしゃポッポ)とは富原薫作詞、草川信作曲の日本の童謡である。 *草川信は松代町(現・長野市)出身。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小布施&岩松院

長野道のPA・小布施に入り、下ると「道の駅・オアシスおぶせ」に合流する。ETC車は、ここから出入りできる。 この道の駅は、レストランや美術館を併設していて、かなり美観に気を遣い、公園化している。   道の駅・オアシスおぶせ の園内の様子 もう、花の時期が終わっている”山法師”や”さつき”は満開状態・・・、北信濃はまだ夏日には届かないのか・・・ 気温の差が、確実に認識できる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

真田氏の町 ・・・松代

真田氏の町 ・・・松代 松代城 城門 城内庭園 裏門建物 真田氏の住居 真田家・宝物殿の裏側   真田家家臣の屋敷   鬼瓦の六文銭   松代 ・・こぼれ話...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

真田道 ・・松代・真田町・上田

真田道 真田町〜地蔵峠〜松代の道この道は、真田信之が徳川二代将軍・秀忠から、恐れられて幹線・中山道の要所から外れた松代の移封された時に、信之以下の真田主従が松代へ移動した道とされています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

真田家 六文銭の旗印

真田家 六文銭の旗印 真田幸綱は、信玄の軍団の中で、信濃先方衆の頭領的存在であった。戦国時代にあらわれた幸綱は、武田氏の麾下に属し家紋と旗印を「六連銭」に改めたという。武田の部将となった幸綱は、地獄・餓鬼・畜生・修羅…のどこの世界へいつでも堕ちる覚悟を決めて「六連銭」を真田氏の家紋としたというのである。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゆりの花 in 近くの公園

ゆりの花   ゆりと紫陽花   ○しさりたり 寄ても見たり ゆりの花  ・・千代女 難解な句・・”しさりたり”は色が褪せることなのか でも神秘的・・ ボクの能力では読解不能。      

View Article
Browsing all 680 articles
Browse latest View live