Quantcast
Channel: ときどりの鳴く 喫茶店
Browsing all 680 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「スマホ」ナビ ・

「スマホ」ナビ ・   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~承前2・・「スマホ」初心者です。   メールは「スマホ」で書きません。メールは「PC」で書きます。   歳を重ねて、面倒なことは出来れば避けたいです。「スマホ」の利用法として・「ドライブ・ナビ」があります。  ---「Y!ナビ」という無料カーナビを使っています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

曙杉・

曙杉・曙杉:Metasequoia ・「化石」として発見されたために絶滅した種とされていた。1945年に中国四川省で現存することが確認。「生きている化石」と呼ばれることも多い古代種。・現在発掘される「泥炭」は古代曙杉が石炭化したものが多い、とか。・並木や公園に生息する「メタセコイヤ」は中国から移植されたという。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

再会:reunion

再会 再会:reunion     訳せば同じなのだが、語源を辿ればやや違う意味に出会う。union:には、調和や協調をもって結合していたもの、という意味がある。reunion:再びの調和や協調の結合の意味は、味わいが深い・・何時しかに齢を重ねると「再会」も「reunion」に愛着を持つようになる。歳のせいなのであろうか?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

毛呂神社 あり

毛呂神社あり。 --- ・毛呂神社が記憶に残ったのは、先輩のブログからです。神社前に、無人の野菜直売所があり、とにかく安いので記憶に残った。機会があればと、思っていた折、例年の「岩殿観音の大銀杏」の落葉の季節になり、足を延ばして見たわけである。 地籍:鳩山町熊井1742。・---...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

水面に映った逆さ銀杏!

水面に映った逆さ銀杏! 岩殿観音、観音堂前 ・・器は、外置き香炉とよぶべきか?天水桶とよぶべきか?観音堂の手前の香炉の水面に、銀杏は映えた! 映った「逆さ銀杏」である。 通称・岩殿観音、正式名称:正法寺(東松山市)。---・鎌倉幕府・北条政子の守り本尊だという、説・。        正法寺の秋・銀杏の色付き・落ち葉・・ 正法寺・紅葉...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

見沼の秋・ メタセコイヤの並木道・

見沼の秋・ メタセコイヤの並木道・ 曙杉:Metasequoia-----  さいたま緑のトラスト運動 - 埼玉県第1号地. 見沼田圃周辺斜面林. さいたま市緑区南部領辻. 第2号地. 狭山丘陵・雑魚入樹林地. 所沢市上山口. 「トトロの森」 第3号地. 武蔵嵐山渓谷周辺樹林地. 嵐山町鎌形. 「菅谷の館周辺」第4号地. 飯能河原周辺河岸緑地. 飯能市矢颪.「飯能河原」.など--...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長島家の”稲荷神社”

長島家の”稲荷神社” この神社の由緒には、  -----・「伊勢・長島の一向一揆」で織田軍に攻め落とされた長島家と郎党の三家が落ちた先・ここで、絆で創建した神社だそうである。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

越冬!白鳥・  50羽越え -越辺川・川島白鳥飛来地・

越冬!白鳥・  50羽越え -越辺川・川島白鳥飛来地・ 鴨と仲良く! 羽を広げたり!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大和田・鷲神社

大和田・鷲神社 大和田・鷲神社は「おおとり・神社」と読む◇:鷲神社:さいたま市見沼区大和田町2-462 どうやら、浅学ゆえに「わし・神社」と思い込んでいたが違うらしい。正しくは「おおとり・神社」とよむらしい。   文献を漁ると、久古は「おおとり=鷲」は白鳥(鶴を含めて)を指していたというが、   いつの間にか「おおとり」が「鷲」という鳥類種目の意味に変わったようで、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます参拝・・ 大宮・氷川神社・能舞台の戌絵馬元旦 朝:未明 4.27頃

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

背高のっぽの軽・・・

背高のっぽの軽・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

消えた「鷲神社」・・

消えた「鷲神社」・・ 宮田、宮前、宮内、宮城、大宮、宇都宮、三宮、西宮、富士宮・・・宮が付く地名は、全国に意外と多い。この場合の”宮”は、概ね「神社」のことで、関連する地名になる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雪の朝・

雪の朝・ 近くの公園で・・ 公園入り口付近・ 近所の駐車場・ 降ったねー・大雪。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

梅は咲いたか・・

梅は咲いたか・・          梅は咲いたか・桜はまだかいな・ 紅梅は、白梅より先に花が咲く・紅梅2:画 野辺は、春を待つ・紅梅5:画 紅梅の中に、白梅・一点・・白梅1:画   江戸はうた(端唄)・小唄梅は 咲いたか桜はまだかいな   柳やなよなよ風しだい      山吹や浮気で 色ばっかりしょんがいな あさりとれたか蛤やまだかいな    鮑くよくよ片想い     さざえは悋気で...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

安楽亭  ・炭火焼肉・の炭

安楽亭  ・炭火焼肉・の炭 まあ!!埼玉が誇る?焼肉レストラン安楽亭!近くにあるので、たまに利用する、、メニューが豊富で、価格がリーズナブル!と、まあ・ でも「グルメ」の話ではない。 「炭火焼肉」の炭、のことであるが、・・・火力は強い、ようである。見ると、四角い・・・見ると、穴が開いている・・・ぬぬ・ これはなんだ!きわめて人工的?な炭・ オガ炭(オガたん)というのだそうで、、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大圓寺あたり・

大圓寺あたり・ 東武野田線・七里駅近く(約200m)に大圓寺という寺はある。案外威風堂々であるが・、建築は古くないようなので、改築されたのだろう。 さて、どんな由来の寺だろうか、と興味がわく。境内に「縁起由来」の碑が建っている。御影石に文字を彫りこんだ、かなり立派なもの・・これも最近のものと見ゆる。 内容は、以下による・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

道祖土神明社

道祖土神明社...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

川島・道祖土氏

川島・道祖土氏 承前・(・道祖土神明社)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

松山城・跡

松山城・跡   承前 ・--- 川島・道祖土氏   吉見百穴というのがある。大陸の墓の様式だそうだが、だとすれば、この地方の古代は渡来人の郷ということになる。    その百穴への引き込みの道路の反対側が険しい懸崖になっており、岩室観音堂があり、「観音像」が安置されている。この岩室観音堂の背景地が松山城跡になっている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

広徳寺:大御堂・

広徳寺:大御堂・ 「平家物語」弓流(その3) ・・・ 水尾谷(みをのやの)十郎(じふらう)は、御方の馬(むま)の陰に逃げ入つて、息継ぎ居ゐたり。敵(かたき)は追うても来ず。その後兜の錏(しころ)をば、薙刀(なぎなた)の先に貫き、高く......

View Article
Browsing all 680 articles
Browse latest View live